2021-03

スポンサーリンク
住宅用太陽光発電

【住宅用太陽光】自宅に太陽光を付けるなら、見積もりサイトを利用しよう。

みなさん、こんにちは。太陽光投資家のひよこです。私は低圧太陽光発電所を2基所有していますが、肝心の自宅にはまだ取り付けていません。けっこう大きい屋根なので、大きいパネルを取り付けることで元を取りやすいのではないかと考え、各社に見積もりを取っ...
セミリタイア計画

【初心者必見】太陽光でセミリタイアを目指すなら、コンサル受けたほうが確実。

みなさんこんにちは、2030年を目標にセミリタイアを目指しているひよこです。今日は、そのセミリタイアを目指すためにどうしたらいいかという、自問自答のお話です。今までのひよこの状況ひよこはちょうど1年前に太陽光投資の情報を自分で調べ始め、まず...
太陽光投資

ソーラーシェアリングについて現地で説明を聞いてきました。

みなさん、こんにちは。2030年までにセミリタイアを目指しているひよこです。今回は、太陽光投資の中の、ソーラーシェアリングのお話です。ひよこは今まで、野立て低圧太陽光発電所への投資に力を注いでいました。そして、次への買い増しを進めていこうと...
Uncategorized

【閲覧注意】セミリタイアを目指すために太陽光発電所を購入したら、発電量がシミュレーション値より3割以上低かった件(第2章)

みなさん、こんにちは。2030年までにセミリタイアを目指しているひよこです。今日は、12月にお話しした、ひよこが最初に購入した発電所の売電実績がシミュレーションよりも3割少なかったという「閲覧注意」の悲劇の続編をお伝えします。※ いくつかに...
資産の推移

【資産公開】3月頭の資産状況を整理してみました。

みなさん、こんにちは。2030年までにセミリタイアを目指しているひよこです。ブログ開設からちょうど1年が経過しました。月日が経つのは本当に早い!さてさて、2030年までの卒サラを目標にし始めたひよこは、徐々に投資を始めました。以前はFXで一...
太陽光投資

【融資初心者向け】公庫様に、経営力向上計画の認定と創業間もない個人事業者への融資について聞きました。

みなさん、こんにちは。太陽光投資家のひよこです。今日は、本業で外勤するタイミングが合ったので、公庫に電話をしてみました。というのは、当方は経営力向上計画の認定を商工会議所に相談しながら認定申請を受けて、それを元に太陽光発電所の設備投資の融資...
スポンサーリンク