【確定申告初心者向け】商工会議所に、記帳指導を受けてきました。

太陽光投資

みなさん、こんにちは。

早いもので、個人事業主として2期を終えたひよこです。

今回は、商工会議所に記帳指導を受けてきたお話と、今後の経理を楽にする方法についてお話しします。

今までの経緯

私は、2020年5月に個人事業を開業しました。

12月に太陽光発電所を2基稼働始めたので、2020年は事業としては本格稼働はしていませんでした。

ですから、確定申告のための仕訳もほとんどなくて楽でした。

しかし、確定申告も初めてやるという不安もありましたので、地元商工会議所に入会し、記帳指導をしてもらいました。

そして、昨年2021年は、丸一年間、事業をしていたのと、10月に新たに太陽光発電所を1基追加稼働したので、仕訳もたくさんあります。

ということで、2月の確定申告に向けて、商工会議所の記帳指導を受けてきました。

地域にもよると思いますが、商工会議所の記帳指導は、予約制で、この時期はけっこう予約が埋まっているので、早目の予約をお勧めします。

また、私の場合は会計ソフト弥生であらかじめ自分なりに仕分けをしておき、以下のものを持っていきました。

これらを持参すると、指導員への説明がとても速いです。

・仕訳の一覧(この段階では、間違っていても平気! だけど一応全部記載してある!)

・残高試算表

・各種領収書

・通帳

・購入した太陽光発電所の資料

指導いただいた内容

今回指導していただいた内容で、読者の皆さんにお役に立てそうな部分を参考までにご紹介いたします。

※下記、私の聞き違いの部分もあるといけないので、詳しくは各自でご確認ください。

1,消費税の還付金の扱い

昨年の4月に、銀行口座に消費税の還付金が入ってきましたが、これの扱いは、私の場合は、

1400円は、還付加算金=雑収入

それを引いた残額が、「未収消費税等」になるとのことです。

2,商工会議所の会費は租税公課扱いとし、非課税とする

これは、「諸会費」扱いで税込みにしていましたが、非課税なんですねー。

意外です。

3,戻り利息は、支払利息の逆仕訳をする

事前に利息を払っておき、予定より早く返すことができた場合は、利息が返ってきます。

その場合は、支払った時の逆仕訳をすることになります。

4,損害保険料の内容を追記する

今回の私の仕訳には、どこの何の損害保険料かを書いてなかったので、それを書くように言われました。

5,クレジットカード払いについて

クレジットカードで払った場合の領収書も、確実に保管しておくように言われました。

6,家事按分について

「携帯代」「車代」なども入れておいてほしいと言われました。

プライベートでも、事業でも使うので、決算時に「家事按分」をすることになるとのことでした。

ということで、入れていなかった携帯代なども経費として入れていこうと思います。

家事按分の割合は、今後決めていきます。

7,通帳の残高は、実際の残高と合うようにする

まあ、これは常識的な話ですね。

税務調査が入った時に、残高があっていないのはおかしな話となります。

8,消耗品と雑費の分類の仕方

これは勉強になりました。

事業で使った、ヤッケとかを、「雑費」扱いにしていましたが、これは「消耗品」扱いになるそうです。

考え方としては、形のある物は「消耗品」、何にも分類できないものは「雑費」となるそうです。

記帳の楽なやり方は?

いやー、経験すると、色々見えてきますね。

私は今後、以下のようにして経理を楽にしていこうと思います。

1,事業用のカードを持つ

今までクレジットカードは、個人の物しか所有していませんでした。

だからクレジットカードで払うと、プライベートの物と個人の物が混同して、管理が複雑になっていました。

そこで、最近では楽天カードがカードの2枚目を発行できるようになったとのことで、1枚目を個人用、2枚目を事業用として分けて管理しようと思っています。

しかも1%のポイントが付く!!

もちろん、1枚目の引き落とし口座は個人用の銀行口座、2枚目の引き落とし口座は、事業用の銀行口座にしていきます。

これで管理がよりしやすくなります!

,弥生ソフトと口座を連携させる。

つい前日気づいたのですが、弥生のソフトは、銀行口座との連携ができるし、自動で仕訳する機能があるとのことです。

となると、仕訳をわざわざ手入力する必要はなくなるんですね。

ということで、2022年の今期分から、銀行口座と弥生を連携させて、手間をどんどん省いていこうと思っています。

いい時代になりましたねー!

決算、仕訳を税理士に頼むかどうか。

で、余談ではありますが、指導員の方に、「税理士の人に頼んだ方がいいでしょうねー」って質問してみました。

そしたら、「いやいや、それはもったいないでしょ。自分でできますよ」って意外な答えが返ってきました。

「税理士に頼むと安くても15万円以上かかるし、ここに相談に来ればタダだからねぇ」とのお話し。

なるほど、確かに。

来年以降は今年の仕訳の繰り返しになるわけだし。

ということで来年以降も自分で経理をやっていくことにします。

また有益な情報ありましたら、ブロブに書いてまいります!

ではでは!

読者登録のお願い!

ひよこは2030年にセミリタイアすることを目標としています。ぜひとも読者登録をお願いいたします!

年収400万の会社員が2030年までにセミリタイアを目指すブログ 太陽光投資家ひよこの冒険日誌 - にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 太陽光発電投資へ

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

【ひよこの2021年の状況】
・会社員 勤続17年
・年収420万
・妻と子供ふたり
・持ち家 築10年目
・住宅ローン残高1,800万円
・金融資産50万円
・太陽光発電所2基契約済み 2020年12月連系

・セミリタイアの目標不労所得 年間400万円

太陽光投資確定申告・記帳
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
ひよこをフォローする
ひよこをフォローする
太陽光投資家ひよこの冒険日誌

コメント

タイトルとURLをコピーしました